最近チマタでお流行りの二つ折りギョーザ。
漬物屋がつくるなら、やっぱり商売モンを入れんとね♪って
あれこれ試してみました。
ネットレシピは豚コマ肉(または薄切り・切り落とし)が多いのですが、
鶏ひき肉ver.にもチャレンジ。(って、食べてみたかっただけ~)
【1】肉に下味をつける
● 豚こま肉 塩少々(お漬物も包むから)・コショウ・ニンニク・酒
● 鶏ひき肉 味噌・酒
【2】漬物を用意する
● お茄子の生しば漬 洗わずさっとほぐす(匂いが強いので軽く水洗いして絞っても)
● 万願寺唐辛子 洗わず細切りに。同封の生姜・茗荷も使います。
● たたき梅 そのままでOK
●はりはり漬 開けて調味液をきっておく
【3】キョウザを た た む
ぱたんと二つ折り。
ひだひだ不要。
いっちょあがり。
は、早い !!
どんどん 包みます 折りたたみます。
どんどんたたんで
どんどん焼きます
どんどんたたんで
どんどん焼きます
中身をいろいろ用意したけど、
口にするまで、どれが何だか分らない(笑)
わんこギョーザか、闇ギョーザ
ひえぇぇぇ~~っ
簡単手軽で早いね。子どもと作っても楽しいかも。
万願寺(生姜茗荷) + 肉 最高の組み合わせやわっ♪
鶏ひき肉とお漬物、普通に美味しいけど豚肉verのボリュームに負けるわ
はりはり漬、甘辛いからお肉にあうよ
肉の脂が生しば漬の酸味ですっきり食べられるね
ああ、泡麦酒が欲しい・・・(おーい、仕事中や)
今度はチーズも入れようよ♪(だからそれ違っ)
ネットで話題の餃子、野菜が大葉だけなのが気になっていました。
(主婦目線)
お漬物と合体させたら野菜(なんたって下味つき)も取れいていいよね、で実験。
味がしっかりしているから、つけタレ要らずでいろいろ楽しめます。
あ、しいて言うならレモン果汁など柑橘系の酸味が爽やかでいいかもです。
生しば漬 ☆ はりはり漬 ☆ 万願寺唐辛子【夏期限定】
お肉がなくても結構イケルことが判明しました (笑)
Facebookコメント