土から作る手づくりの味。京漬物 千枚漬発祥の店
  • メニュー
千枚漬本家 大藤
  • カート
  • 問い合わせ
  • ホーム
  • ログイン
  • 特集
  • カテゴリ
  • 商品検索
  • ご利用案内
文字サイズ:
  • ホーム
  • お買い物かご
  • 登録なしでもお買い物OK♪
  • ログイン
  • 商品検索
  • 商品カテゴリ一覧
  • 季節のおつけもの
  • 母の日の贈りもの
  • 夏の贈りもの
  • 特定商取引法表示
  • ご利用案内
  • お問い合せ
  1. ホーム
  2. > 記事コンテンツ
  3. > 調理室
  4. > タコとみょうがの酢の物

タコとみょうがの酢の物

2014年07月02日
タコとみょうがの酢の物

 

 

今日は半夏生

 
【半夏生】
半夏生(はんげしょう)とは、夏至(1年で一番日が長い日)から数えて11日目。
昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。
 
 
 
24節季72候、夏至の末候にあたる時期なんだそうで、
地域によってタコを食べたり、うどんを食べたり、
サバを食べたりするんだそうです。
 
 
 
そーなんですね、
買い物に行って初めて知りました  (←モノシラーズw)
 
 
てか・・・
 
我が家にその風習はなかったんだもんっっっ
7月は祇園祭で、ハモなんだもんっっっ
田植えにご縁がないまま生きてきたんだもんっっっ
〔お米の国の人としてソレってどーよ 〕
 
 
 
と、ゆーコトで(スーパーのノボリに乗せられたわけではありませんが)
今夜のメニューはタコ。
こんなの作ってみました
 
 
 
イメージ 1
 
 

  タコとキュウリと茗荷の酢の物 

  1) タコ → 削ぎ切り
  2) キュウリ → スライスして塩して絞る
  3) みょうが浅漬 → 甘酢につけてあるので、スライスしてそのまま使用
  4) 大葉・ゴマ・ショウガ はお好みで
  5) ざっくり混ぜたら甘酢で仕上げ♪
 
 
 
 
 
ただいま冷蔵庫で味を含ませております
夜は冷酒でいただいちゃおっと
 
 
 
 
ナマの茗荷とちがい、すでに甘酢を含んでいるのでそのまま使えて便利です
↓
みょうが浅漬
 
 
 
半夏生の日に降る雨を半夏雨とよび、1年の豊作を占う習慣があったとか、
田の神様が田植えを終えて天に昇って行くのが雨になったとか…
日本にはイロイロな風習や言い伝えがあって、調べると楽しいですね。
 
どうか今年も田畑の恵みが豊かでありますように  
 

 

Facebookコメント

«前 次»
記事コンテンツ

記事コンテンツカテゴリ

  • 全記事
  • 雑記
  • 調理室
  • ログイン
  • 登録なしでもお買い物OK♪
  • お買い物かご

特集

  • 季節のお試し
  • 母の日父の日好適品

商品カテゴリ一覧

  • 全商品
  • 〔今期終売〕千枚漬関連商品
  • お漬物詰合せ
  • 奈良漬
  • 単品パック
    • 全商品 (単品パック)
    • 京の浅漬
    • 日持商品
  • 和のすぱいす
  • お買い物袋
  • 特定商取引法表示
  • メールマガジン
  • お問い合せ
  • FAX・郵送でのご注文
  • 会社概要
  • 店舗案内
  • 原材料一覧
  • 弊社領収書のお取り扱いについて


ふるさとチョイス
さとふる
ふるなび

楽天市場


京名物 百味会同人





  • ホーム
  • お買い物かご
  • 会社概要
  • お問い合せ
  • 店舗案内
  • 最近チェックしたアイテム
  • 特定商取引法表示
  • ご利用案内
Copyright(C)2005. senmaizukehonke DAITO all right reserved